今日はカラコン選びに失敗しないようにDIA(直径)、着色直径、体感サイズについてお話したいと思います。
まずはDIA(直径)を見る
DIA(レンズ直径)は主に
- 14.1㎜以下
- 14.2mm
- 14.5mm
の3つの部類に分かれます。
中には15.0㎜というのBIGサイズもあります。
がっつりクリっと盛りたい派は14.5㎜
普通に盛りたい派は14.2㎜
カラコンとあまりバレたくない方は14.1㎜以下のものを選ぶと、まずは大きな失敗が減らせますよ!
着色直径をチェックする
1.小さめカラコン
12.8~13.1mm
(ざっくりです)
12.6mmあたりだと、裸眼よりほんっっっの少し大きくなったくらいで、
12.8~13.1あたりはナチュラルなサイズ
アラサーでも使えるサイズ感だと思っています
2.普通サイズカラコン
13.2~13.6mm
私は13.2mmのカラコンが大好きです!!
ちょうどよい盛れ具合なんですよね♡
13.6㎜は、アラサーで盛れるギリギリかなぁというのが個人的な感想です
(最近は13.4~6㎜でも大きく感じてしまいます)
3.大きめカラコン
13.7mm以上
このあたりはアラサーには難しいサイズ感になってくると思います。
10代~20代前半の、がっつり盛りたい派に人気なサイズ感°˖✧
体感サイズについて
カラコンのスペックにだいたい表記されているDIAと着色直径なんですが、
公式表記サイズのまま感じることもあれば
表記サイズより大きく感じる、
小さく感じることもあります。
デザインやカラーの濃淡、透け感などで体感が全く違ってくるんですよね

これは惑わされる!!買わなきゃ分からない失敗ポイント
DIAと着色直径をチェックしてもなんだか思ったサイズ感が違うなあ・・・
という時があると思います。
DIA14.5㎜だったのに以外と大きくなかった
DIA14.2㎜だったのに予想に反して大きかった。
こういうレンズも実際あるんです。
一例を挙げてみると
アイクローゼットのクリアベージュはDIA14.5mmなのに体感はDIA14.0㎜の着色直径は13.0程と小さく感じる
バンビのカシスブラウンはDIA14.2㎜だけど体感はDIA14.5㎜の着色直径は13.7㎜程と大きく感じる
こんなような。伝わりますかね?(笑)
なので、普段小さめ好きさんがいたとして、クリアベージュは14.5㎜で大きいだろうから買うのやめとこう。となっていたら、実際は好みかもしれないのに良いカラコンと出会えるチャンスを失っていますし、
バンビのカシスブラウンは14.2㎜だから買ってみようかな!と思ってつけると え、大きい。とがっかりしてしまうこともあると思います。
ワンデーカラコンって高い。
左右の度数が違えば3,000円くらいは出さないといけないし、
3,000円出して思ったのと違うかったら本当にショック。。。
あとの9セットどうしてくれよう・・・
そんなショックな損失をできるだけなくしたいのがこのブログです。
まとめ
このブログを見ると、損が減らせます(笑)
ただの一般カラコンマニアが素直な感想を綴っていきますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。
私のおススメ着色直径は13.0~2㎜あたり♡
少しは目が大きくなってほしいけど、バレバレも嫌なので(^-^;
年代や、なりたい自分のイメージによってお好みのサイズ感があると思いますので、ひとつの指針として...(*^^*)
(サイズの体感は個人で違うと思うので、あくまで参考程度にしてくださいね)